すき焼きは美味しいけど、カロリーが心配す・・・という話はよく言われます。
すき焼き王あるある、です。すヘルシーなすき焼きすだってあるんだ!しかも美味しいす夏野菜をふんだんに使ったすき焼きが!
先に書いてしまうが、夏野菜の栄養、とんでもないです!!
ちょっと前に『春野菜のすき焼きレシピ』を実践したのを思い出したので、今度は『夏野菜のすき焼きレシピ』に挑戦です。
夏野菜を買いに行って思ったのが、とにかく原色感が強い!ということ。
春野菜はもっと淡いくてフレッシュな色合いだったんですが、夏野菜はもう見た目で主張してくる。でも礼儀正しい雰囲気もある。好きなタイプですな。
夏野菜のすき焼き、実食した結果は「すごく美味しいものもあれば、美味しくなかったものもある」というオチです。
それぞれの夏野菜に含まれている栄養素も書いてみたので、要チェックや!
1、トウモロコシ
トウモロコシ
・旬
6〜9月
・含まれる栄養
炭水化物
主成分は炭水化物。一方で、各種ミネラルやビタミン類も多く含んでいる。
食物繊維
サツマイモの約4倍の食物繊維。けっこうすごい。
ビタミン類
ビタミンB1(糖質の代謝)、ビタミンB6(タンパク質の代謝)、ナイアシン等のビタミンB群(血液さらさら)。ビタミンE(老化防止)。
ミネラル類
(高血圧予防)。マグネシウム(便秘解消)、鉄分、亜鉛や銅(血液増量)。
アミノ酸・脂肪酸
アスパラギン酸(体液調整)。リノール酸(コレステロール低下)。
トウモロコシの栄養すごい!パーフェクトじゃないか!
皮をむいて適当な大きさにカットします。
※今回は生のまま使いますが、トウモロコシを塩茹でして食べるときは薄皮1枚と、頭にあるヒゲを残して一緒にボイルすると色鮮やかな黄色になりますよ。
ナス
・旬
6〜9月
・含まれる栄養
ナスニン
すごい名前の栄養「ナスニン」。ナスの皮にだけ含まれている栄養。抗酸化力が強くて、がん予防効果もあるとか。もちろん、老化防止や美容にも良い。ポリフェノールの一種。
カリウム
カリウムも豊富。体の熱を逃す効果があるので、夏バテ解消効果もちゃんとある。逆に妊婦とか体を冷やしてはいけない人はナスをたくさん食べない方が良い。
しらなかったー
食べやすい大きさにカットします。
味がしみこみやすくするために、切れ目を入れておくと良いです。
※ナスは変色しやすいので、水でさらしておくのが良いです。お酢をいれるのもアリです。
モロヘイヤ
・旬
6〜9月
・含まれる栄養
あまり馴染みがなかったモロヘイヤですが、栄養について調べてみるとものすごい栄養を含む野菜だということがわかった。
「太古のエジプトでは、あまりの栄養価の高さから王族以外は食用を禁じられていたほどの野菜」
「日本で初めてモロヘイヤの栄養分析が行われたとき、担当した研究者は数値のあまりの高さに計測を間違ったことを疑った」
すごすぎるだろう!!
カロチン
ほうれん草の4倍以上、ブロッコリーの20倍(抗酸化作用。老化防止、美容効果)
カルシウム
ほうれん草の9倍、ブロッコリーの10倍(高血圧や動脈硬化予防。イライラ防止)
ビタミン
ビタミンB群として、ビタミンB1、B2、B6も豊富(タンパク質再合成)。ビタミンK。
ほかにミネラルも豊富なうえに、ローカロリー!
スーパー健康色で美容食!!知らなかったなあ。
茎をカットして、食べやすい大きさにカットします。今回は茎のカットのみで食べてみます。
オクラ
・旬
6〜8月
・含まれる栄養
ペクチン
これがネバネバの原因。水溶性の食物繊維。腹持ちが良く、食べ過ぎ防止に。
βカロチン
皮膚を元気にして、顔色を良くしよう!
カリウム
骨の形成。血圧を下げる。
下手を落としちゃうと、中に水分が入ってべちょべちょ感が出るので、ガクを剥きとって下手に近い部分だけをカットする。1本そのまま食べられる。
パプリカ
・旬
6〜9月
・含まれる栄養
ビタミン群
ビタミンA(カロチン)、ビタミンC、ビタミンE(抗酸化作用。老化防止、美容効果)
ビタミンCはビタミンEと合わさることで抗酸化力が一段とアップ!それを自演してしまうという。
カリウム
(むくみ改善)
唐辛子の仲間らしいけど、ピーマンよりも甘みがあって、苦味も少ないので今回パプリカを使ってみました。
ミニトマト
・旬
4〜5月
・含まれる栄養
リコピン
カロチンの一種(ビタミンAよりも強い抗酸化作用)
βカロチン
ビタミンAに変化して、皮膚や粘膜を強化する
ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE
とにかく美容効果
カリウム
塩分調整にとても役立つ栄養
リノール酸
コレステロール値を下げる
食物繊維
腸内環境を整える
本当に野菜の栄養っぷりには驚きます。野菜もっと食べよう。
ミニトマトの仕込みは、ヘタを取っておわり。(写真なし。雑な扱い)
ゴーヤ
・旬
6〜8月
・含まれる栄養
ビタミンC
トマトの5倍。怪我の治りを早める。ストレスの調整など。
鉄分
セロリの2倍。貧血予防。ビタミンCと同時に摂取すると、より効果的に吸収できる。ビタミンCも入ってるし!またしても自演野菜か。。
食物繊維
白菜の2倍。コレステロール値を下げる。腸内環境を整える。
モモルデシン
聞いたことない成分だけど、ゴーヤが苦いのはこの成分のせいらしい。食欲増進。胃腸を快調にする。血糖値と血圧を下げる。頭痛改善。夏バテ改善。すごすぎるだろ!
20種類以上のアミノ酸から形成される特別な栄養成分。
両端をカットする。
半分にカットしてワタを取り出す。
食べやすい大きさにカットする。あまり大きいと苦味が強いので、今回は2mm幅くらいに。
カットしたゴーヤに塩を振って軽く揉みます。苦味を取るために10分ほど置いておきます。ゴーヤ1本に対して、塩は小さじ1くらい。
実食と感想
仕込みが完了しました。
これをいつもの鍋に盛り付けて、すき焼きの黄金比割り下を注ぎます。そして着火!
ぐつぐつ煮込んでいきます。
なんと今回は肉なし!まったくの肉なし!野菜だけ!夏野菜のみです!!ヘルシィー!!
いざ実食!
すき焼きというか、野菜の煮込みみたいになりましたが、美味しいのからそうじゃないのまで色々あるので、この後に書きます。
まとめ
では各お野菜を食べた感想を。※あくまでも個人的な感想です。
トウモロコシ | ○ | 夏の甘み!美味しい |
ナス | × | ナスの水分とすき焼きの割り下がなじまない |
モロヘイヤ | ◎ | ネバネバ感がナイス! |
オクラ | ◎ | 同じくネバネバグッド! |
パプリカ赤&黄色 | △ | これは人によって好みが分かれそう |
ミニトマト | ○ | 普通に美味しい。さすがトマト |
ゴーヤ | × | めっちゃニガい! |
という食後の感想まとめです。
ただ、やっぱりアレですよね。肉は必要かな・・・と。
それでも上にまとめたように各夏野菜はみんなものすごい栄養のかたまりだから、食べた後はなんだか体の調子が良いような気が!
これまでより積極的に野菜を食べていこう勉強させられた実践でした。