割り下ですよね。野菜が良くても、お肉が良くても、割り下が美味しくなかったらリアルに台無しになるのがすき焼きです。
僕もこれまで、割り下を作るのにいろんな素材を使ったり、比率を変えたり、火にかけるタイミングを変えたりと、試してきました。
2年間くらいは色々やったと思います。で、この半年間くらいはいまのレシピに落ち着いてるので、それを書いてみます。
比率だけではなく、火にかけるタイミングも重要ですよ!と言っても、超簡単です!!では、すき焼き黄金比割り下のレシピは、こちら
いきなり結論!
醤油:みりん:酒:ザラメ
10:10:10:3
これです!!
ネットでもこの比率がわりと人気あるみたいですね。安定感があるというか、しっかりとそれぞれの調和が取れていて、肉や野菜のおいしさもしっかり味わえるし、子供から大人まで好きな味だと思います。
みんなで集まったときに食べることが多いすき焼きですから、そのへんもすごく大事ですよね。
地味に大事なポイントとしては、食べる前日くらいに作っておくとより一層美味しくなりますよ!
ザラメも溶かしてから、冷蔵庫で保存しておくといいです。冷蔵庫でなら1週間以上は余裕で保存できます。
ちなみに食べる人数によっての分量を参考までに書いておきます。
2〜3人なら… 醤油100cc みりん100cc 酒100cc ザラメ30g
4〜5人なら… 醤油200cc みりん200cc 酒200cc ザラメ60g
これくらいが適量だとおもいます。
作り方手順
1 酒とみりんを鍋に分量入れて沸騰させます。
沸騰させてアルコールを飛ばしたらいったん火を止めます。
2 醤油を入れて中火にかけます。沸騰したら火を止めます。
3 ザラメを入れて余熱で溶かします。
ゆっくりかき混ぜてザラメを溶かします。
4 完成です。簡単です。
いったん冷ますと、味がまとまって
ポイントとしては、砂糖(上白糖)ではなくザラメであるということです。
左から 三温糖 / 砂糖(上白糖) / ザラメ
ザラメを使うことで、コクが増します。(すき焼き実践で確認済み。「微妙に」ではなく「だいぶ」味わいが違います。)
また、ザラメで割り下を作ると、食材にテリやツヤが出やすく、見た目もより美味しそうになりますよ。
一般的にも、煮物などにはザラメや三温糖が使われるのはそのへんの理由からだと思います。
もちろんザラメが無ければ、上白糖や三温糖で代用可能です!
ちなみに、ザラメと上白糖に糖度の差はなく、カロリーも変わらないようです。(ネットで調べました。)
「砂糖」といっても本当にいろいろあるんですね、有名なすき焼き料理屋さんとかはどんな材料でどうやって割り下を作ってるんだろう??